平沼氏「消費税引き上げは4~7%の間で」 9党党首討論詳報(
こんにちは、突然ですが普段着に
ジャージを着るって変ですか?
今日も、女性の基礎知識いきます。
結婚は相手との相性が一致することが重要です。
女性誌から学ぶ、今日もスタートです。
トピックスをとりあげます。
では、ここから本題。
平沼氏「消費税引き上げは4~7%の間で」 9党党首討論詳報(7)
6月22日17時22分配信 産経新聞
党首討論に集まった9党党首=22日午後、東京都千代田区内幸町(寺河内美奈撮影)(写真:産経新聞)
【質疑】消費税
――超党派の呼びかけに応じるのか
渡辺氏「われわれは消費税増税が必要だとはいっていない。名目4%以上の成長を続けることによって、たぶん5年から10年の間にプライマリーバランスが回復してくるので、増税はまったく必要ない。消費税は、そもそも地方の基幹財源にしましょう、というのがみんなの党の提案である。消費税ほど安定した財源はない。こういうものこそ地方の財源にふさわしい。国が一方的に消費税率を決めるのは、こういう発想からはありえない。借金が増えたのはなぜかといえば、成長が止まったからで、官僚統制が色濃く残っているから。だから、脱官僚、地域主権で成長を回復しましょうと申し上げている」
舛添氏「まだまだ無駄の排除が十分じゃない。私は国会議員の定数削減を申し上げた。そういうことをきちんとやることが前提であることと、やはり成長だ。経済成長が20年間停滞して、デフレが20年続いている。なんでこういう状況になったか、きちんと検証し、規制緩和を含め、法人税減税を含めて、国際競争の中で生き残れる企業をつくることをまずやらないといけない。その上で、社会保障の目的税化をやることと共に、地方財源として活用する。そういう前提をきちんとしないで、ただ唐突に(消費税率)10%と。そういうことの協議に乗るわけにはいかない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000612-san-pol
さぁ、明日もがんばろう。
この感じですすめたいと思います。
チャオ
DVD→アニメ→洋画→スポーツ
関連記事