<バーレーン>情勢めぐり、米国務長官がサウジ外相と協議・・す

あれさ

2011年02月21日 21:04

こうやって毎回日記を書き連ねていて思うんですけど何かを書くのってなかなか厄介です。

私っていつも、あやしい目でみられます。つらいっす。
どんなことでもとにかく落ち着きがないとだめだなと考えさせられることが多いですね。
今日のお話もためになるので、しっかり勉強してくださいね。


トピックスに関連して、<バーレーン>情勢めぐり、米国務長官がサウジ外相と協議について調べてみました。



では、ここから本題。

<バーレーン>情勢めぐり、米国務長官がサウジ外相と協議
毎日新聞 2月21日(月)20時39分配信

【ワシントン草野和彦】クリントン米国務長官は20日、バーレーン情勢についてサウジアラビアのファイサル外相と電話で協議し、バーレーン治安部隊の「暴力抑制の必要性」を強調した。またサルマン皇太子と野党などとの対話を支持するよう期待を表明した。

バーレーン情勢でオバマ政権は、イスラム教スンニ派主導のサウジアラビア政府の動向を注視している。シーア派住民が多数派のバーレーンで、スンニ派主導の政府を守るため隣国のサウジアラビアが軍事介入することを恐れているためだ。長官はサウジアラビアに、バーレーンの事態沈静化を見守るよう促したといえる。

【関連記事】

米国:中東の反政府デモ武力鎮圧を非難 暴力抑制求める

中東デモ:リビア、死者85人に バーレーン、野党が対話拒否

クローズアップ2011:中東・北アフリカ蜂起 「民主化」異なる国情

米国:中東に「二重基準」 親米バーレーン、政権批判は慎重

中東デモ:リビアに拡大、2人死亡 バーレーン、死者葬儀に数千人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000072-mai-int






まぁ、ぼちぼちいきましょう。
この感じですすめたいと思います。
では、では。


[PR]SYOU-KENどっとコム
DVD→アニメ→洋画→ファミリー

関連記事