ゆみの毎日

毎日の日記をブログでお知らせします。
てぃーだブログ › ゆみの毎日 › ニュース › 「誇りをかけて闘う」崩壊寸前イングランド主将のジェラード 前

「誇りをかけて闘う」崩壊寸前イングランド主将のジェラード 前

たまにお邪魔するブログはこちらです。

今日は合コンの約束でいい感じです。新規のお男性をGETかも!
私を必要とする男性のためがんばるぞっと!
女性誌から学ぶ、今日もスタートです。


「誇りをかけて闘う」崩壊寸前イングランド主将のジェラード 前主将のテリーは監督に謝罪について調査。トピックスも重要ですよね。



では、ここから本題。

「誇りをかけて闘う」崩壊寸前イングランド主将のジェラード 前主将のテリーは監督に謝罪
6月23日15時58分配信 産経新聞

大一番、サッカーの母国に負けは許されない。第1次リーグ突破がかかる23日のスロベニア戦を前に、イングランド主将スティーブン・ジェラードは自らのプライドをかけて決戦に臨むことを誓った。「私たちは最後まで戦うためにここにやってきた」

2戦2分け。勝ち点2で1次リーグC組3位に沈むイングランド。23日、勝ち点4でC組1位のスロベニアとの対戦に臨む。負ければ1次リーグ敗退。引き分けでも、もう一つのカード、米国-アルジェリア戦の結果次第となり、進出を確実にするためには勝利が絶対条件となる。。

試合前日、報道陣の前に姿を現した「Skipper(キャプテン)」ジェラードは力強い言葉で、決意を語った。「誇りをかけて戦う。スロベニア戦の快勝は選手たちに自信をつけさせる。最初から首尾よく、そしてコンパクトに、ゴールを奪うために、体をはって前に出る」

チームは、前主将ジョン・テリーの監督批判で空中分解寸前、メディアは「フランス革命」と揶揄され、1次リーグで南アを去ったフランス代表と比較しながら、「イングランドも危機」と伝えてきた。

しかし、テリーは英大衆紙デイリー・ミラーに対し、カペロ監督に対し、「謝罪する」と語った。「監督や選手たちを動揺させるつもりはなかったんだ。記者会見では正直でいようと思い、聞かれたことに対して行き過ぎた発言をしてしまったのかもしれない。この騒動とおさらばし、今は勝利にために試合に集中したいんだ」

フランス代表ではドメネク監督と衝突したアネルカが謝罪を拒否したまま南アを去り、選手全員の練習ボイコットにまで発展。力を出すことなく1次リーグで敗退した。イングランドはその轍を踏まないため、必死になっている。

ジェラードは「すべての不安を振り払う時が来たと」と話し、続けて「アルジェリア戦(0-0)の後、俺たちは傷ついていた。振り返ると、あの試合で俺たちは力の限り走って相手にプレッシャーをかけられなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000572-san-socc





まぁ、ぼちぼちいきましょう。
応援よろしくです。
では、では。


[PR]CHANEL


CHANEL リング
CHANEL サングラス
CHANEL ネックレス
CHANEL ピアス


DVD→アジア→SF

同じカテゴリー(ニュース)の記事
iPad・・すごすぎる!
iPad・・すごすぎる!(2012-03-04 13:53)


Posted by あれさ at 2010年06月23日   16:40
Comments( 0 ) ニュース
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。