ゆみの毎日

毎日の日記をブログでお知らせします。
てぃーだブログ › ゆみの毎日 › ニュース › TPP参加…閣僚に推進論、民主内で反発の怒号 ホント?

TPP参加…閣僚に推進論、民主内で反発の怒号 ホント?

ipadは今までのような印刷物がいらないのでコストダウンに繋がっているようです。

ほんのささいなことでも素晴らしいことがあったときは、カレンダーに記念日を作って記入しています。
日々の生活でも心にゆとりがないとだめだなと思います。
新しいニュースで、今日も勉強しましょう。


トピックスをとりあげます。



では、ここから本題。

TPP参加…閣僚に推進論、民主内で反発の怒号
読売新聞 10月26日(火)21時33分配信

菅首相が検討する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加について、政府・民主党内では26日も、意見調整が続いた。

首相に近い閣僚からは推進論が相次ぐ一方、民主党の会議では、政府の対応に反発して怒号が飛び交う一幕もあった。

「TPPの扉は閉まりかけている。先送りは許されない」

前原外相は26日の記者会見で早期決断を促した。

TPPは2006年にシンガポール、ニュージーランドなど4か国で発効し、米国、豪州など5か国も参加を表明し、9か国の交渉が続いている。前原氏ら推進派には「日本が11月13、14日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加を表明しなければ取り残される」との危機感がある。

玄葉国家戦略相や馬淵国土交通相も26日の会見で、「国を開くという発想から一歩進めていくべきだ」などと強調した。

これに対し、26日に国会内で開かれた民主党農林水産部門会議はTPPを巡って一時紛糾した。政府側が当日になって、農業などへの影響を試算した数値の提示を取りやめたためだ。出席議員からは「なぜ数値を出せないのか。これでは議院内閣制は成り立たない」との反発の声があがった。

民主党内では、農業分野を含めて貿易自由化の例外を原則設けないとするTPPに対し、小沢一郎元代表に近い議員らから「農林水産業に打撃となり、来年の統一地方選に影響する」との懸念が強まっている。首相が1日の所信表明演説でTPPへの参加検討を表明したことへの唐突感が払拭(ふっしょく)されておらず、「首相が7月の参院選前に、消費税率引き上げに言及した構図と同じで根回し不足だ」との指摘も根強い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00001041-yom-pol






いや、なんかしんどい今日この頃ですが、がんばっていきましょう。
応援よろしくです。
またね・・・


☆年越し特集ナビゲーション☆

●楽天市場でポイント10倍

おせち
そば
うどん
かに
海の幸
お米
日本酒
プリンタインク
掃除機



[PR]
スポーツ・アウトドア→フットサル→キーパー用品→ウエア

同じカテゴリー(ニュース)の記事
iPad・・すごすぎる!
iPad・・すごすぎる!(2012-03-04 13:53)


Posted by あれさ at 2010年10月26日   22:08
Comments( 0 ) ニュース
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。